巷で騒がれる『サレ妻』。できればそんな存在にはなりたくないと言うのが本音でしょう。どのような人がサレ妻になりやすいのか、そして、サレ妻になっている時にあなたに訪れる予兆を知っておきましょう。
私たち探偵は、日々多くの調査に携わる中で、残念ながら「浮気されやすい妻」、いわゆる「サレ妻」になってしまう方には、いくつかの共通した特徴があることに気づいています。
決して、浮気されるあなたが悪いわけではありません。100%、非があるのは裏切ったパートナーです。
この記事では、数々の現場を見てきたプロの探偵の視点から、「サレ妻」になりやすい女性の特徴を「行動」「性格」の2つの側面から詳しく解説します。更に、サレ妻になっている時にあなたに訪れる予兆についてもご紹介しますので、ご自身に当てはまらないか見てみてください。もし特徴に当てはまってしまった場合に、あなたが今すぐ取るべき行動についてもお伝えしていきます。
目次
あなたは大丈夫?「サレ妻」になりやすい女性の【行動・習慣】5つの特徴
日々の何気ない行動や習慣が、知らず知らずのうちに夫婦の間に隙間風を吹かせ、夫の心を家庭の外に向かわせてしまうことがあります。
特徴1.夫の世話を焼きすぎる「母親化」した妻
「夫の身の回りのことは、すべて私がやらなければ」と、甲斐甲斐しくお世話をしていませんか?食事の準備から、Yシャツのアイロンがけ、忘れ物のチェックまで、まるで母親のように夫の世話を焼きすぎてしまう。
その献身は素晴らしい愛情表現ですが、度が過ぎると夫はあなたを「妻」や「一人の女性」としてではなく、「母親」として見るようになってしまいます。
男性は母親に性的魅力を感じません。妻の存在が女性から第二の母親に変わってしまった時、外に女性としての魅力を感じさせてくれる相手を求めてしまうのです。
実際に私たちが調査したケースでも、夫の浮気相手が「身の回りのことを何もできず、常に頼ってくるタイプの年下の女性」だった、という事例は多いです。これは、夫が家庭で得られなくなった「頼られる喜び」や「男としての自尊心」を、外の女性に求めた典型的なパターンと言えるでしょう。
特徴2.夫を信じきって疑わない「夫信者」
「私たちは大丈夫」「夫に限って浮気なんてありえない」と、パートナーを信じることは夫婦関係の基本です。しかし、その信頼が「盲信」になってはいませんか?
夫の少しの変化に気づいても、「仕事が大変だから」「疲れているだけ」と自分に言い聞かせて見過ごしてしまう。夫にとって、これは「少しくらい怪しい行動をしてもバレない」という安心感につながり、浮気へのハードルを下げてしまう危険性があります。
特徴3.自分のことは後回し。美容やオシャレを諦めている
出産や育児、家事に追われる毎日で、自分のことにかける時間も気力もなくなってしまう。そのお気持ちは痛いほど分かります。「どうせ誰も見ていないし…」と、いつも同じような服装で、髪もメイクも最低限。
しかし、男性は視覚的な生き物です。妻がいつまでも女性としての魅力を持ち続けてくれることを、心のどこかで望んでいます。あなたが女性であることを諦めてしまったと感じた時、夫は他の女性に新鮮なときめきを求めてしまう可能性があります。
特徴4.家事や育児に完璧を求めすぎる、夫は二の次
常に家はピカピカ、料理は栄養バランスを考えた手料理、子どもの教育にも熱心。完璧な妻、完璧な母であろうと努力することは尊いことです。
しかし、その完璧主義が夫を息苦しくさせている事もあります。
「家に帰っても休まらない」「妻のルールが厳しくて窮屈だ」と感じさせてしまうと、夫は安らぎを求めて家庭以外の場所に癒やしを求めてしまいます。
また、お子様がいるご家庭では子どもを最優先にして生活をする傾向にあります。しかし、常に夫よりも子供、夫よりも家事が優先と夫が二の次になってくると夫は自分の居場所が無いと感じて浮気するようになることもあります。
特徴5.夫に経済的に完全に依存している
「夫の収入がなければ生活できない」という状況は、妻の立場を弱くしてしまいます。
この力関係を夫側が認識すると、「妻は自分から離れていかないだろう」という傲慢な気持ちが生まれ、浮気の抑止力がなくなってしまいます。経済的な自立は、精神的な自立にもつながり、対等で健全な夫婦関係を築くための重要な土台となります。
近年、夫側が妻の経済的自立を恐れ、意図的に生活費を切り詰めたり、妻が働きに出ることを妨害したりする「経済的DV」とも言えるケースのご相談も増えています。これは妻を経済的に支配し、浮気が発覚しても強く出られないようにするための、非常に悪質な手口である可能性も否定できません。
心のクセが原因?「サレ妻」になりやすい女性の【性格・考え方】5つの特徴
続いて、内面的な特徴について見ていきましょう。あなたの考え方のクセが、浮気を引き寄せる一因になっている可能性もあります。
特徴1.自己肯定感が低く、自分に自信がない
「夫がいないと何もできない」「私よりもっと素敵な女性はたくさんいる」というように、自分に自信が持てないでいませんか?
自己肯定感が低いと、夫の愛情を常に確認しないと不安になり、過度な束縛につながったり、逆に「どうせ私なんて」と投げやりになったりしがちです。夫はそんなあなたとの関係に疲れを感じたり、自信に満ち溢れた魅力的な女性に惹かれたりしてしまうことがあります。
特徴2.NOと言えない。自分の意見を我慢してしまう
夫の意見や提案に対し、本当は嫌だと思っていても「あなたがそう言うなら…」と、つい受け入れてしまっていませんか?波風を立てたくない、嫌われたくないという思いから自分の感情を押し殺してしまう。
このような関係は、一見穏やかに見えますが、あなたの心には不満やストレスが溜まっていきます。そして夫は「妻は何でも許してくれる」と勘違いし、自分の都合の良いように物事を進めるようになります。その延長線上に、浮気という身勝手な行動に出ることがあります。
特徴3.恋愛経験が少なく、夫を一途に信じている
夫が初めての恋人だったり、恋愛経験が少なかったりする女性は、男性に対する免疫が少なく、夫の世界がすべてになりがちです。そのため、夫の言うことをすべて鵜呑みにしてしまい、怪しい言動さえも「何か理由があるのだろう」とポジティブに解釈しようとします。
その純粋さや一途さは美徳ですが、残念ながら悪用しようとする男性もいます。「この子は疑うことを知らないから大丈夫だ」と思わせてしまう危険性があるのです。
特長4:寂しがり屋で、常に夫に関心を求めている
「今日は何時に帰ってくるの?」「週末はどこか連れて行ってくれる?」など、常に夫の関心を引こうとしていませんか? 夫からの愛情を感じられないと、強い不安や孤独を感じてしまう。
もちろん、夫婦間のコミュニケーションは大切です。しかし、過度な「かまってちゃん」は、夫にとって重荷になります。「一人にしてほしい」「少しは自分の時間が欲しい」と感じた夫が、解放感を求めて外に別の関係を築いてしまうケースは少なくありません。
特徴5:問題から目をそらし、見て見ぬふりをする
夫婦関係に何らかの問題が生じたとき、子育てに忙しいから、家事に忙しいから…など、それに向き合うことを避け、「時間が解決してくれるはず」「考えないようにしよう」と蓋をしてしまう傾向はありませんか?
例えば、セックスレスの問題。これは多くの夫婦が抱える問題ですが、見て見ぬふりを続けていると、夫は性的な欲求不満を解消するために外に相手を求めてしまう、という直接的な浮気の原因になります。問題を直視し、二人で乗り越えようとすることが、関係の破綻を防ぐためには不可欠です。
「サレ妻」の【予兆と変化】5つの特徴
ここまではご自身の行動や性格の特徴でしたが、もちろんこれらに該当しない方でもサレ妻になってしまっている方はいます。
最後に、すでに浮気が始まっているかもしれない「サレ妻」に現れがちな予兆や変化について解説します。
特徴1.夫のスケジュールが把握できなくなっている
以前は共有していたはずの夫の仕事の予定や飲み会のスケジュールを、最近曖昧にしか把握できていない、ということはありませんか?「聞いても『仕事だ』としか言わない」「急な残業や休日出勤が増えた」というのは、浮気相手との時間を作るための典型的な口実です。
関連記事:その口実、浮気かも!よく使われる浮気の口実と嘘の見抜き方(アルシュ船橋)
特徴2.共有している時間が減っている
一緒に出掛けていない、一緒にご飯を食べていない…気づいたらそんな習慣になっていませんか?
あなたと共有していた時間が今は他の女性との時間になっている事もあります。
日常の出来事を話したり、笑い合ったりする時間がなくなり、会話の内容が子どものことや事務的な連絡事項だけになっていませんか?心の通わないコミュニケーションは、夫婦の絆を弱めます。夫は、自分のことを理解し、楽しく会話してくれる家庭外の女性に心の安らぎを求めてあなたはすでにサレ妻になってしまっているかもしれません。
特徴3.明らかにワンオペ化している
子供が生まれた時は夫も毎日早く帰ってきてなるべく子供と接したり、育児や家事をしていたのに、仕事や付き合いが多くなりすっかりあなたが育児も家事もこなすワンオペ化になっていませんか?
家庭という空間より大切にしたい場所が出来ているのかもしれません。
特徴4.セックスレスが長期間続いている
身体の関係は、夫婦にとって重要なコミュニケーションの一つです。明確な理由なく長期間セックスレスの状態が続いている場合、夫が外で性欲を満たしている可能性は否定できません。あなたを女性として見られなくなっている、あるいは、他の女性に夢中になっていることの表れであるケースは非常に多いのです。
特徴5.ストレスによる心身の変化(サレ妻の顔つき)
巷で「サレ妻の顔つき」などと言われることがありますが、これは非科学的ながらも、一理ある側面も。夫への不信感や疑念、裏切られた悲しみといった極度のストレスは、確実に心と体に影響を及ぼします。
- 笑顔が消え、眉間にシワが寄りがちになる
- 眠りが浅く、目の下にクマができる
- 肌が荒れ、表情が暗くやつれて見える
- 常に何かに怯えているような、不安げな目つきになる
もし鏡の中の自分の姿に、このような変化を感じたら、それはあなたの心が発しているSOSのサインかもしれません。
特徴に当てはまったあなたへ。今すぐやるべき3つのステップ
ここまで読んで、「私のことかもしれない…」と胸が苦しくなった方もいらっしゃるかもしれません。しかし、落ち込んでいるだけでは何も解決しません。未来を変えるために、今すぐ行動を起こしましょう。
ステップ1:感情的にならず、事実を記録する
まず最も大切なことは、感情的になって夫を問い詰めることではありません。これをやってしまうと、夫は警戒して証拠を隠し、調査が困難になるだけです。冷静になり、客観的な事実を記録することから始めましょう。
- 夫の帰宅時間、外泊の有無
- 「残業」「出張」と言った日
- クレジットカードの不審な利用明細
- 車の走行距離の記録
- 怪しいと感じた言動の内容
手帳やスマートフォンのメモ機能で構いません。日付と共に、具体的な事実を淡々と記録してください。この記録が、のちにプロが調査を行う際の非常に重要な情報源となることがあります。
ステップ2:自分自身を取り戻す努力を始める
夫への不満や疑念で頭がいっぱいになってしまう気持ちは分かります。しかし、今こそ「自分自身の人生」に目を向ける時です。
- 少しでも良いので、パートや仕事を始めてみる
- 新しい服を買う、美容院に行く
- 趣味や習い事を始めてみる
- 信頼できる友人に話を聞いてもらう
自分に自信を取り戻し、夫がいなくても輝ける自分になることは、夫への最大の牽制になります。あなたの変化に、夫が焦りを感じるかもしれません。何よりも、あなた自身の心が少し軽くなるはずです。
ステップ3:一人で抱え込まず、専門家に相談する
浮気の問題は非常にデリケートで、誰にも相談できずに一人で抱え込んでしまう方が多くいます。しかし、一人で悩んでいても、憶測が憶測を呼び、精神的に追い詰められていくだけです。
このような状況であなたの心を軽くするのが、私たちのような探偵事務所という専門家に相談するという選択肢です。
私たち探偵は、あなたの問題を共に解決していくために次のようなことができます。
-
真実を明らかにする
あなたの推測が事実なのか、それとも思い過ごしなのかを、客観的な証拠をもって明らかにします。白黒はっきりさせることで、あなたは次のステップに進むことができます。
-
法的に有効な証拠を確保する
もし離婚や慰謝料請求を考える場合、裁判で通用するレベルの「不貞行為の証拠」が不可欠です。言い逃れのできない決定的な証拠を、合法的な手段で確保します。
-
あなたの精神的な支えになる
私たちは、あなたの苦しみに寄り添うパートナーでもあります。誰にも言えない悩みを、守秘義務を厳守した上でお聞きします。その上、必要であれば弁護士やカウンセラーのような専門家をご案内することもできます。
関連記事:浮気の調査料金いくらかかる?探偵の調査プランについても解説
よくあるご質問
Q.まだ浮気と決まったわけでもないのに、探偵に相談しても良いのでしょうか? |
A.もちろんです。多くの方が「考えすぎかもしれない」という段階でご相談に来られます。お話を伺うことで状況が整理でき、安心される方もいらっしゃいます。無理に調査を勧めることは一切ございませんので、ご安心ください。 |
Q.自分で証拠を集めようと思いますが、注意点はありますか? |
A.お気持ちはよく分かります。しかし、スマホを勝手に見る、GPSを無断で仕掛けるなどの行為は、プライバシー侵害や違法行為にあたるリスクがあります。また、ご自身で尾行されるのは非常に危険です。安全かつ法的に有効な証拠を得るためにも、まずは一度プロにご相談いただくことを強くお勧めします。 |
Q.相談した内容が外部に漏れる事はありませんか? |
A.ございません。私たち探偵業者には探偵業法により厳格な守秘義務が課せられています。ご相談内容はもちろん、ご相談いただいた事実そのものが外部に漏れることは一切ありません。 |
多くの探偵事務所では、無料相談を実施しています。まだ調査を依頼するか決めていなくても構いません。まずは専門家の意見を聞いてみるだけでも、あなたの視界は大きく開けるはずです。
まとめ
この記事で挙げた「サレ妻」の特徴に、もしあなたがいくつか当てはまっていたとしても、決してご自身を責めないでください。
私たち探偵は知っています。『サレ妻』となってしまった方に非がある方がほとんどいないという事を。繰り返しになりますが、悪いのは100%、信頼を裏切る浮気という行為に走ったパートナーです。
しかし、このまま悩み続けても、状況は好転しません。大切なのは現実から目をそらさず、ご自身の未来のために、今、勇気を出して一歩を踏み出すことです。
あなたの不安な毎日が、一日でも早く終わりを告げ、心からの笑顔を取り戻せる日が来ることを、私たち探偵は心から願っています。もし一人で抱えきれないと感じたら、いつでも総合探偵事務所アルシュにご相談ください。あなたは、決して一人ではありません。
品川総合探偵事務所アルシュへのお問い合わせはコチラから。